東京藝術大学 東京藝術大学入試情報サイト SDGs 共創の場 藝大アートプラザ 東京藝大クラウドファンディング 藝大レーベル / GEIDAI LABEL supported by Warner Music Japan グローバル 藝大フレンズ 早期教育 東京藝術大学ジュニア?アカデミ

【公演中止】東京藝大シンフォニーオーケストラ 第61回定期演奏会(藝大定期第399回)

※東京藝大シンフォニーオーケストラ 第61回定期演奏会は、新型コロナウイルス感染拡大防止の措置として、来場なさるお客様の健康?安全を第一に考慮した結果、公演を中止させていただくことになりました。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

 

 

詳しくはこちら

 

日時

2020年6月11日(木)
19:00開演(18:30開場)

会場

東京藝術大学奏楽堂(大学構内)

入場料 1,600円(全席自由)

※就学前のお子様の同伴?入場はできませんので、ご了承ください。

主催 東京藝術大学音楽学部
東京藝術大学演奏藝術センター

チケット取扱い

ヴォートル?チケットセンター TEL:03-5355-1280
http://ticket.votre.co.jp

チケットぴあ TEL:0570-02-9999
https://t.pia.jp

藝大アートプラザ(店頭販売のみ) TEL : 050-5525-2102

東京文化会館チケットサービス TEL:03-5685-0650
https://www.t-bunka.jp/tickets/

イープラス(e+)
https://eplus.jp


公演チケット発券手数料一覧

お問い合わせ 東京藝術大学演奏藝術センター
TEL:050-5525-2300

 

 

東京藝大シンフォニーオーケストラ 第61回定期演奏会
(藝大定期第399回)

 

▊ごあいさつ

 東京藝大シンフォニーオーケストラは、弦管打楽器専攻学生の授業の一環として、年に2回の定期演奏会と、その他にも様々な演奏会を開いております。今回の定期演奏会では、ジョルト?ナジ先生の指揮により、ライヒャ、ハイドン、ベートーヴェンの作品を取り上げます。ライヒャとベートー ヴェンは同い年の友人同士、またハイドンは2人の師であり、今回のプログラムはハイドン先生門下の、先生と生徒の作品発表会とも言えそうです。
 この貴重な機会を、現代に生きる学生たちはどのように感じ演奏してくれるのか、とても楽しみです。
 どうぞ最後までごゆっくりお楽しみください。

古賀 慎治(東京藝大シンフォニーオーケストラ運営委員長 東京藝術大学音楽学部准教授)

?

 

▊曲目

A.ライヒャ:
《オーケストラのための序曲》ニ長調
Anton Reicha : Overture for Orchestra in D Major

ハイドン:
《交響曲第99番》変ホ長調 Hob.Ⅰ:99
Haydn : Symphony No.99 in E-Flat Major, Hob.I:99

ベートーヴェン:?
《交響曲第8番》へ長調 op.93
L.v.Beethoven : Symphony No.8 in F Major, op.93

 

指 ? 揮:ジョルト?ナジ(東京藝術大学音楽学部卓越教授)
管弦楽:東京藝大シンフォニーオーケストラ

 

 

▊出演

ジョルト?ナジ 指揮   
Zsolt NAGY  Conductor

ハンガリー生まれ。リスト音楽院で I.パルカイに指揮を学び、最優秀のディプロムを授与される。その後P.エトヴェシュに学び、国際エトヴェシュ?インスティテュートの客員教授として各地で教鞭をとった。1999年よりイスラエル?コンテンポラリー?プレイヤーズ主任指揮者兼音楽監督、2002年~14年 パリ国立高等音楽院指揮科教授。これまでにBBC響、ベルリン放送響、アンサンブル?アンテルコンタンポランのほか、新日本フィルや藝大フィルなど多くのオーケストラの指揮を務めている。800を超える初演、同数におよぶ録音、